2024年7月28日 お知らせ 年中行事 令和6年新盆施餓鬼法要 ご報告 本日、午前10時より令和6年新盆施餓鬼法要が執り行われました。雨も心配されましたが、何とか雨にならずに助かりました。ただ、湿度は80%を越え、本堂に座って法要に参加するというのは、お大変な事であったと存じます。 新盆法要 […]
2024年7月27日 お知らせ 年中行事 令和6年新盆施餓鬼法要準備 明日28日、極楽寺新盆施餓鬼法要が午前10時より行われます。 昨年7月から本年6月までにお亡くなりになった新霊のための、合同法要です。今年は15家の皆様がご参加くださいます。 本日は朝から準備を行いました。 お手伝いの皆 […]
2024年7月24日 お知らせ サルスベリ 先日、白のサルスベリが咲いたとご報告しましたが、本日赤がようやく一枝咲いているのを見つけました。 新潟地方は本日から雨がまた降りだし、気温が下がったのはいいのですが、湿度がとんでもなく高く、ムシムシベタベタの状態です。 […]
2024年7月19日 お知らせ 紫陽花 6月から咲き続けてくれた紫陽花の花が枯れてきました。いつも7月末の新盆供養の前に刈り取るのですが、今朝は曇り空で陽ざしがなく、蒸し暑いながらも25度くらいだったので思い切って刈り取り作業を行いました。 まだ咲いている花も […]
2024年7月14日 お知らせ 年中行事 ネジバナ 毎年今頃、草取りをしていると見つけるネジバナを今年も無事見つけることが出来ました。 場所は中庭の側溝の脇。じめじめして、日当たりは早朝の数時間だけという場所です。 いつも1本だけ発見し、その株を増やそうと花が枯れたら増え […]
2024年7月11日 お知らせ 墓地 年中行事 令和6年「お棚参り法要」 極楽寺では、先代の頃から関東地方のお盆には、一年に一回、何軒かのお檀家様のお仏壇にお盆参り「お棚参り」を行っていました。 令和2年から新型コロナウイルスが広がり、県境をまたぐことが困難な状態が丸3年続きました。その間、ご […]
2024年7月4日 お知らせ 年中行事 護寺会 令和6年地蔵様まつり 動画でご紹介 令和6年極楽寺地蔵様まつりは、雨のため堂内及び、御拝での祭礼となりました。 雨脚の強い中でも、大勢の皆様にお越しいただき、誠に有難うございました。 法要の様子、そしてその後に行われた「小さな音楽会」の楽し気な様子を動画で […]
2024年6月24日 お知らせ 年中行事 護寺会 「おてらで小さな音楽会」ご報告 6月23日のお地蔵様まつりの法要の後、護持会主催の「おてらで小さな音楽会」が開かれました。 法要の椅子を少し動かし、本堂がコンサート会場です。 長椅子前に木魚が並び、お寺らしいですね。 コンサートは、歌:児玉祥子さん、ヴ […]
2024年6月24日 お知らせ 年中行事 令和六年地蔵尊祭礼(地蔵様まつり)ご報告 梅雨入りが遅れていた北陸地方が梅雨入りを致しました。 お地蔵様祭りに雨にならなければいいがと願っておりましたが、6月に23日の祭礼当日に梅雨入りとなり、朝から本降りの雨になりました。 例年極楽寺参道脇にいらっしゃる大きな […]
2024年6月22日 お知らせ 年中行事 護寺会 地蔵様祭り準備 明日は、令和6年地蔵様まつりです。 参道脇の大きな地蔵菩薩様の前で毎年祭礼を行いますが、今年は雨の確率が100%ですので、本堂内で行う事になりました。事前準備も屋内対応で行いました。 準備のお手伝いの皆様と、朝の5分間の […]