枝垂れ桜開花

新年度が始まったというのに、昨日まで寒い日が続いていましたが、ようやく春らしいお天気になりました。
極楽寺では、3本の枝垂れ桜があります。永代供養墓の後ろに2本。極楽寺玄関わきに1本。
朝からお天気になり、午後には気温も15度まで上がり、ようやくチラホラと蕾がほころんできました。
玄関脇の桜です。ここに小さな苗を植えてから16年。見上げる程の高さになりました。


永代供養墓の後ろは、あまり背が伸びない品種なのかもしれません。濃い紅色が綺麗です。足元には椿があり、青空に映えています。



参道入り口のハクモクレンの蕾が開き、もうすぐ開花です。開花すると、大きな白い花びらがパラパラと散り、掃除が厄介な事はあまり知られていません。
雪柳も可憐な白い花を咲かせています。


極楽寺から徒歩1分の實盛寺様。桜の大木が道路に面してあり、咲くと見事です。まだ少し早いようですが、このお天気が続けば、間もなく開花でしょう。

極楽寺護持会は、昨日監査会を行い、いよいよ総会の準備が整いました。
令和7年度護持会総会は13日(日曜)午後3時半受付開始、午後4時スタートです。
ご出席のご連絡をくださった皆様、よろしくお願い申し上げます。
ご欠席の皆様への資料送付は、総会後の15日頃を予定しております。
本年度も、よろしくお願い申し上げます。