2021年11月3日 お知らせ 晩秋 関東では、晩秋は11月下旬のイメージだと思いますが、新潟県では今が晩秋ですね。もうすぐみぞれが降り、冬の入り口初冬となります。 ケヤキや桜が赤く色づき、雨の後などには落ち葉が目立ちます。 この写真は、JR北三条駅前の植え […]
2021年11月1日 お知らせ 霜月 今日から11月です。10月の初旬は大変冷え込む日が続き、慌ただしく冬支度をしました。ありがたい事にここ数日大変穏やかなお天気が続き、小春日和という言葉がぴったりな陽気です。お寺の周りは、落ち葉が目立つようになり、全部落ち […]
2021年10月14日 お知らせ 秋晴れ 先週は30度を越える暑さが続き、日曜日は32度まで気温が上がりましたが、月曜から雨になり、ぐんと秋が深まりました。天気予報では、今日一日秋晴れとなりまた崩れるとか。洗濯物を干していたら、物干しざおに赤とんぼが止まりました […]
2021年10月8日 お知らせ ようやく開花 例年より2週間遅く、ようやく金木犀が香り出しました。まだ開花と言うほど立派な花が咲いているわけではないのですが、緑色だった花芽が黄色くなっています。花に顔を近づけてみると、かすかにいい香りがします。 すぐそばの萩は名残の […]
2021年10月4日 お知らせ 金木犀 10月に入り、連日30度前後の気温の高い日が続いています。稲刈りはほぼ終わり稲刈りの終わった広々とした越後平野が広がっています。白鳥がロシアから越冬に渡ってきたとのニュースがありました。三条市では、下田地区の五十嵐川に越 […]
2021年9月29日 お知らせ 年中行事 令和三年秋季彼岸会法要 第二部 動画でご紹介 9月23日秋分の日、極楽寺秋季彼岸会法要が行われました。 第一部の付回向法要は参加者限定の合同法要でしたが、この第二部は一般法要として、佛供米回向、経木供養、彼岸回向を行いました。 午前10時半の受付開始から多くの皆様に […]
2021年9月29日 お知らせ 年中行事 令和三年秋季彼岸会法要 第一部付回向 動画でご紹介 秋季彼岸会法要第一部の様子を動画でご紹介します。 昨年から続くコロナ禍で、遠方の親戚や家族を読んで、ご法事を行う事が難しくなっております。 春秋のお彼岸で合同法要の形でご法事を行うのもウイズコロナの中での一つの方法として […]
2021年9月29日 お知らせ 建具が入りました お彼岸が終わり、少しずつ冬支度が始まります。 極楽寺では、夏の間外していた建具を昨日入れました。すっかり趣が変わりました。まだまだ暑さが残っており、日中は30度近い気温になりますが、湿気がなく本堂にじっとしていると寒さを […]
2021年9月24日 お知らせ 精進弁当 極楽寺では、春秋のお彼岸には、お精進のお斎(とき)を召し上がって頂いておりました。コロナ禍でいろいろな変化がありましたが、一番残念なのは、大勢が集まって食事をする場面がなくなったことではないでしょうか。極楽寺でも令和二年 […]
2021年9月24日 お知らせ 令和三年秋季彼岸会法要 9月23日、極楽寺秋季彼岸会法要が行われました。前日は30度を越える蒸し暑さで翌日の法要が心配されましたが、夜半に大雨が降り、一気に空気が澄んで素晴らしいお彼岸日和になりました。 午前9時半から第一部法要として、ご希望各 […]