2024年8月16日 お知らせ 墓地 年中行事 お盆が終わりました。 7月28日の新盆施餓鬼法要、8月11日のお盆塔婆施餓鬼法要、そして13日からの盆参が本日16日で終わりました。 昨年のような連日35度から40度までの気温の中での行事と比べれば、普通に暑いお盆でしたので、有難いことでした […]
2024年8月14日 お知らせ 墓地 年中行事 お墓参りの夜 日暮れてきて、お墓参りのお客様も多くなってきました。 以前は8月13日の夜のお墓参りのピークは夜7時を過ぎてからだったようです。夜10時を過ぎてもお参りの人が絶えず、寺も長い時間本堂を開けていました。 しかし、最近は午前 […]
2024年8月13日 お知らせ 墓地 年中行事 8月13日お参りの皆様 本日は、お墓も本堂もご家族連れでとても賑やかです。 本尊様の前では、御家族連れが仲良くご焼香し、手を合わせて下さいました。 また、小さなお子様が立ち上がってお参りしてくれました。周りの御家族はその様子を見て、皆さんニコニ […]
2024年8月13日 お知らせ 墓地 御宿小雀大好評 先ほどご紹介した御宿小雀のフクロウと噴水が小さなお参りのお客様に大好評です。 この子はフクロウに興味津々、どうなっているのかなぁとひっくり返しています。 こちらは噴水に夢中です。周りのママさんたちも可愛い姿を写真に収めて […]
2024年8月11日 お知らせ 墓地 年中行事 令和6年 お盆塔婆施餓鬼法要 本日、お盆塔婆施餓鬼法要が行われました。ここ数年、当日の気温がどのくらいになるか、数日前からハラハラして日に何度もネットの天気予報をチェックしていました。 今年は、なぜか気温が普通の暑さにとどまっており、関東などのように […]
2024年8月1日 お知らせ 墓地 年中行事 梅雨明け 新潟を含む北陸地方は、本日ようやく梅雨明けしました。 長い梅雨でした。30度前後の気温でしたが、湿度が高く蒸し暑い日々が続きました。梅雨明け10日と言って、これから10日間は安定した晴れのお天気が続くわけですが、その通り […]
2024年7月11日 お知らせ 墓地 年中行事 令和6年「お棚参り法要」 極楽寺では、先代の頃から関東地方のお盆には、一年に一回、何軒かのお檀家様のお仏壇にお盆参り「お棚参り」を行っていました。 令和2年から新型コロナウイルスが広がり、県境をまたぐことが困難な状態が丸3年続きました。その間、ご […]
2024年6月14日 お知らせ 墓地 6月の花 梅雨入りが待たれるこの頃です。本来雨に悩まされジメジメに文句を言うという時期なのに、毎日真っ青な空と30度を越える高温に、もう本格的な夏に入ったのかと思うような日々です。 農家の方や、家庭菜園、ガーデニングをなさっている […]
2024年3月22日 お知らせ 墓地 年中行事 春の雪再び 明日が彼岸明けの今朝、また雪が降り融雪ポンプが作動し、境内やあちこちの消雪パイプから水がでています。 東北電力との契約で、この融雪ポンプの動力は3月15日で切ることになっています。それ以降は割高の普通料金がかかるため、さ […]
2024年3月20日 お知らせ 墓地 年中行事 令和6年春季彼岸会法要 3月20日本日、令和6年極楽寺春季彼岸会法要が行われました。 「暑さ寒さも彼岸まで」という諺がありますが、今年の三条はまだまだ寒く、天気予報の雪マークが並び、真冬並みの寒さでした。 第一部付回向法要は、午前9時半から行わ […]