節分

令和7年は本日が節分で、明日3日が立春です。
三条では本成寺様の鬼踊りと豆まきでにぎやかな一日です。こちら寺町極楽寺周辺は穏やかで静かな休日です。
とても天気が良く、真冬とも思えない真っ青な空が広がっています。
しかし、冬にこんなに陽気がいいと、次の日は崩れるというのが定番で、明日も気温は高めながら雨になり、4日未明から雪になり、気温がぐんぐん下がる予報です。今シーズン最強寒波が来るようで、買い物はこの土日に済ませるようにとニュース番組で強調していました。確かに予報を見ると最高気温2度くらいの日が一週間ほど続くようで、降水量も多い見通しなので、雪の量は増えそうです。交通障害が起きる程にならないようにと、祈るばかりです。

降った雪も融けかけたので、黒松の下のに盛大に落ちた松葉掃きをしました。冬になってから何度もしていますが、それでもまだ落ちます。一度にやろうとすると大変なので、雪が融けて地面が見えたらこまめに掃いています。コンクリートが茶色に見えているのは、融雪ポンプでくみ上げて雪を消す、消雪パイプから出た地下水のためです。鉄分が多く道路はみんなこんな色になっています。

松葉掃きをしていたら、既に雑草が生えているのを発見。これは秋に出ていた草が、雪の下になっていたけれど、雪が消えて見えるようになったものですね。雪の下で、それでも枯れずにいた草は根がしっかりと張り草取りには苦労するものです。
日当たりのいい川の土手にはもうふきのとうが出ていますが、ふきのとうだったら喜んで取るのに、とちょっと恨めしく思ってます。松葉掃き、雪の始末が終われば次は草取りです。

明後日から強い寒波が来てしばらく居座るようです。かなり最高気温が0度~2度ほどの寒い日が続くようですので、どなた様も風邪など引かぬよう、お出かけの際は車の運転、歩行などご注意ください。